カテゴリー:政治
-
【独自】トランプ関税に補正予算 物価高対策も、首相指示へ
政府、与党がトランプ米政権の高関税政策と長引く物価高の対応として、補正予算案の編成を検討していることが7日、分かった。石破茂首相が月内にも指示し、通常国会での成立を目指す。関係者が明らかにした。日本の最大輸出相手国の関…詳細を見る -
高市氏、関税巡り「指揮見えず」 政府対応を批判
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は3日、米国の相互関税導入発表を巡る日本政府の対応を批判した。党本部で開かれた保守系議員の会合で「誰が陣頭指揮を執っているのか見えてこない。問題点があり、とても残念だ」と述べた。 …詳細を見る -
【コメ価格高騰】消費者重視の農政を(3月31日)
「令和の米騒動」による価格高騰が政府備蓄米の放出を招いた一連の事態は、主食の生産・流通態勢の脆弱[ぜいじゃく]さをあらわにした。気候変動や高齢化に伴う農家の減少を踏まえれば、今後もコメの値段は不安定なまま推移する懸念が…詳細を見る -
立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋 労組不満、公認先送り
立憲民主党が調整する夏の参院選比例代表への蓮舫元参院議員(57)の擁立を巡り、党内外に波紋が広がっている。高い知名度を誇る蓮舫氏が当選した場合、連合傘下の各産業別労働組合(産別)が比例代表に送り出す組織内候補が弾き出さ…詳細を見る -
野党案が参院否決なら不信任も 立民代表、夫婦別姓を例示
立憲民主党の野田佳彦代表は25日のBS日テレ番組で、野党が一致して衆院で可決した法案が与党多数の参院で否決された場合、内閣不信任決議案提出を検討する意向を示した。選択的夫婦別姓制度導入法案を例に挙げ「野党が固まれば議員…詳細を見る -
中国、カナダ人4人の死刑執行 関係緊張、寛大措置の要求拒否
【北京共同】カナダ政府は19日、中国が薬物事件で死刑判決を下していたカナダ人4人の刑を今年に入って執行したと明らかにした。AP通信が報じた。カナダは寛大な措置を求めてきたが、中国は拒否した。両国は政治や経済を巡り関係が…詳細を見る