カテゴリー:イラっとするニュース
-
「コロナ対策不十分」 従業員が感染死、飲食店に7000万円賠償命令
東京・歌舞伎町の中華料理店で働いていた男性が新型コロナウイルスに感染して死亡したのは、店の感染対策が不十分だったためだとして、男性の遺族が店側に約8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、店側に約7…詳細を見る -
野党案が参院否決なら不信任も 立民代表、夫婦別姓を例示
立憲民主党の野田佳彦代表は25日のBS日テレ番組で、野党が一致して衆院で可決した法案が与党多数の参院で否決された場合、内閣不信任決議案提出を検討する意向を示した。選択的夫婦別姓制度導入法案を例に挙げ「野党が固まれば議員…詳細を見る -
自民が予算案の28日採決を提案も野党は拒否 首相の物価高対策発言も波紋
自民党の石井準一参院国対委員長は26日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、28日の参院予算委員会で令和7年度予算案の採決を行う日程を提案した。斎藤氏は提案を拒否した。両氏は27日に再び会談し一致点を探…詳細を見る -
企業・団体献金「国民民主は自民に助け舟。笑止千万」 共産・小池氏
公明党と国民民主党がまとめた案は企業・団体献金の禁止ではなく、いろんな上限額を設けるということで、これはもう(自民党に)助け舟を出したものでしかない。 特に国民民主は以前、企業・団体献金の禁止を言っていたにもかかわら…詳細を見る -
記者が徹底解説 「解散命令」で旧統一教会は今後どうなる? 教団側は「法治国家としてありえない」【Nスタ解説】
https://www.youtube.com/watch?v=ZYTNY6oKJDA 25日、東京地裁が旧統一教会に対して「解散命令」を下しました。この決定により、今後なにが変わっていくのでしょうか。記者が…詳細を見る -
同性婚を認めない法律は違憲、大阪高裁判決 5高裁で違憲判断そろう(両性が夫婦となることが結婚だと憲法に記されている。両性とは男女であり憲法上は同性で夫婦になることを結婚とは認めていない。)
結婚を異性間に限る民法と戸籍法の規定は憲法に違反するとして、京都府や香川県などの同性カップル3組が国に計600万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(本多久美子裁判長)は25日、「合憲」とした一審・大阪地裁判決…詳細を見る -
企業献金禁止、公・国は歩み寄りを 立民代表
立憲民主党の野田佳彦代表は22日、企業・団体献金の規制を強化する公明、国民民主両党の独自案について「コンセプトが違う」と述べ、受け入れは困難との認識を示した。 【ひと目でわかる】企業・団体献金を巡る各党方針 その上…詳細を見る -
外務省、中国発表の訂正要求 石破首相発言「事実と異なる」
外務省は22日、石破茂首相と中国の王毅共産党政治局員兼外相による21日の面会を巡り、同国側の発表に誤りがあると発表した。 【写真】中国の王毅共産党政治局員兼外相らと会談する石破茂首相 既に訂正を求めて抗議したという…詳細を見る -
夫婦別姓推進の立民、党内不一致の自民に揺さぶり 「どちらが本当の石破茂なのか」
立憲民主党は21日の参院予算委員会で、党として推進の立場を取る選択的夫婦別姓制度を巡り、石破茂首相(自民党総裁)への攻勢を強めた。自民は、保守系議員を中心に別姓制度導入への慎重論が強い一方、推進派議員も擁することから、…詳細を見る -
中国、カナダ人4人の死刑執行 関係緊張、寛大措置の要求拒否
【北京共同】カナダ政府は19日、中国が薬物事件で死刑判決を下していたカナダ人4人の刑を今年に入って執行したと明らかにした。AP通信が報じた。カナダは寛大な措置を求めてきたが、中国は拒否した。両国は政治や経済を巡り関係が…詳細を見る